子供の低身長と生理との関係は?

目次

女性の身長は初潮(生理)がくると止まるって本当

女性の身長は、初潮(生理)が来てしまうと止まってしまうのです。

女性は小学校の高学年12歳~14歳ころが一番身長が伸びます。
全国の平均身長でも男子よりも高い数値となっています。

しかし、15歳を過ぎると男子に抜かれ、伸びも止まってしまう子が多い
ようです。

なぜかというと、15歳ころに多くの女の子は初潮を迎えるという理由が
あります。

身長が伸びるのは、骨の端にある「骨端線」と呼ばれる部分が成長している
からです。

この骨端線が閉鎖してしまうと、骨の成長が無くなり、身長の伸びは止まって
しまうのです。

女性の生理は、「エストロジェント」と呼ばれる女性ホルモンを卵巣から
分泌し、それが子宮内膜で作用することで起こります。

エストロジェントは、骨年齢を促進させる働きがあります。
骨年齢が促進すると成長ホルモンの作用を受け、骨端線を閉鎖させる結果となって
しまうのです。

そのため、女性は初潮を迎えると、身長の伸びが止まってしまうのです。

初潮が来てから、3~4年くらいで身長の伸びがほぼ止まるのが一般的です。
しかし、多少は個人差があります。

生理が来た後の3年までに、5cm以上伸びたという子供も多くいます。

しかし、女性は背が高くなるためには、初潮を迎える前にどれだけ伸びているか
が大きく左右します。

また、初潮を迎えるのが遅くなると、その分身長が伸びる結果となります。

欧米の人が日本人より背が高いのは、思春期を迎えるのが日本人より遅いという
ことも原因にあるようです。

女の子の身長の伸び方

女の子の身長は、年齢でどのように伸びるのでしょうか。

男子と女子との年齢別での平均身長です。

      男子         女子
年齢  平均身長(cm)   平均身長(cm)  
 1歳    75.0     73.4
 2歳    85.4     84.3
 3歳    93.3     92.2
 4歳   100.2     99.5
 5歳   106.7    106.2
 6歳   113.3    112.7
 7歳   119.6    118.8
 8歳   125.3    124.6
 9歳   130.9    130.5
10歳   136.4    136.9
11歳   142.2    143.7
12歳   149.1    149.6
13歳   156.5    153.6
14歳   162.8    156.0
15歳   167.1    157.1
16歳   169.4    157.5
17歳   170.5    157.9
 

10歳から12歳までは女子の方が平均身長は高い結果となっています。

その後、男子の伸び幅に比べて女子はあまり伸びていないことがわかります。

初潮の平均年齢は10歳~15歳の間と言われています。
早く迎える人は8歳くらい、ゆっくりな人では16歳という場合もあるようです。

初潮の後、3年~4年で身長の伸びが止まってしまうと言われています。

よって、上記の平均身長の表から見ると、10歳くらいで初潮を迎える女子が
多いと思われることがわかります。

日本産婦人科学会の調査(1997年)では、平均初潮年齢は12.3歳、
初潮時の平均身長は152.0cm、平均体重は42.9kgです。

女子の低身長への心配

女子が低身長かもと心配しないといけない基準は?

低身長とは、同年齢の子供より身長が低すぎる病気です。

原因はいろいろありますが、身長が伸びる期間は決められているので、早めに
対応しないといけません。

女子の低身長を心配しないといけないー2.0SDの身長です。
この身長より低いと、医療機関へ相談した方がよいでしょう。

年齢    -2.0SDの身長(cm)
 1歳       68.4
 2歳       83.8
 3歳       85.5
 4歳       91.9
 5歳       97.7
 6歳      103.4
 7歳      108.8
 8歳      113.9
 9歳      118.8
10歳      123.9
11歳      130.2
12歳      137.0
13歳      142.3
14歳      145.3
15歳      146.5
16歳      147.1
17歳      147.4

低身長となる原因には、親が低身長であるという遺伝の場合以外に、体の病気に
よるものと、そうでないものがあります。

体の病気が原因となっている場合は、早めの医療処置と治療が必要です。

成長ホルモンの投薬で身長が伸びる場合が多いのですが、成長期限を過ぎると
効果は無くなってしまします。

早めの対応が必用なのです。

初潮が早く来て、身長が止まってしまう

初潮が早く来てしまうと、身長は止まってしまいます。

女性は初潮を迎えると、その後3年~4年で身長の伸びは止まってしまいます。

初潮の平均年齢は10歳~15歳の間と言われていますが、精神的ストレスなどで
通常より早く初潮が来てしまうことがあるそうです。

家庭内や学校内でトラブルがあったりして、ストレスがあると、早く大人になって
自立したいという気持ちからか、初潮が早く来ることがあります。

低身長になる原因で、体の病気以外のものには、栄養不足という理由が多いようですが、
精神的なストレスでも身長の伸びが遅くなる傾向があります。

子供の身長を伸ばすためには、精神的なストレスを貯めないようにしてあげることが
大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役美容看護師【美容看護師×転職エージェント×YouTube】:「看護師 の働く場所は病棟だけじゃない」がモットー。
日々、美容看護師の情報から美容医療、美容に関する情報を発信しています。

コメント

コメントする

目次