こんにちは、aoiです。

脱毛をしに行くと毎回日焼けについて確認されるけど、日焼けをしてたらどうなるの?

日焼けしてるから打てないって言われたけど納得いかない!
そんな疑問に今回はお答えしていきたいと思います。
この記事を書いている私は、美容看護師として脱毛の施術を実際に行っており、多くの症例にも触れてきています。
・医療脱毛をするにあたり、日焼けをしてはいけない理由
・日焼けをしている人が選ぶべき脱毛機器
「日焼け」って、そもそもどういう状態?
紫外線に種類があるように、日焼けにも「サンバーン」と「サンタン」という種類があります。
サンバーンは、紫外線を浴びてから数時間後に起こる肌の炎症で、真っ赤になったり腫れを起こす現象です。
ヒリヒリとした痛みや水ぶくれなどを引き起こす場合もあります。
サンタンは、サンバーンによる赤みが生じた後、3日、4日頃から起こる色素沈着です。
紫外線を受けたことによりメラニンの生成が進み、紫外線を受けたところが褐色になります。
こちらは、サンバーンとは異なり痛みや腫れは伴いませんが、色が元に戻るまでに半年からそれ以上の長い時間を要することとなります。
ちなみに、どちらの肌状態でも基本的に照射NGですが、サンバーンを起こしている状態の場合は絶対に照射はできません。
次項でなぜ照射できないのか解説していきます。
日焼け肌に照射するリスクとデメリット
日焼けをしている肌を脱毛することで起こるリスクとデメリットについて解説していきます。
火傷
医療脱毛機から照射されるのはレーザーであり、医療脱毛はレーザーの力により毛根やその周囲の細胞を破壊しています。
「破壊」をするために強い熱を入れているため、照射直後は肌は赤くなりヒリヒリしたりします。
前項でお話した通り、日焼けをした肌は紫外線により炎症を起こしている状態になり、そこにレーザーで熱を加え、さらに炎症を引き起こすことになるため、火傷が起こります。
また、レーザーは黒いものに反応して脱毛をしています。
日焼け後の肌はメラニンの影響で褐色になり、レーザーが反応する範囲が増えるため、毛だけなく肌の表面までも焼いてしまい火傷を引き起こします。
火傷を起こすと、レーザーの照射口と同じような形で火傷をし、それが痕となり暫く体に残ります。
また、色素沈着や瘢痕となって痕を残してしまった部分には、今後レーザーの照射ができない、なんていうこともあります。
肌を綺麗するためにやった脱毛で火傷を起こし、肌が出せなくなった!なんて事態になりかねないので脱毛中の日焼けはNGです。

あと、日焼け肌にレーザーを当てるのは単純にとても痛いです
脱毛の効果がでにくくなる
仮に、日焼け肌を脱毛して火傷が起こらなかった場合でもデメリットがあり、それは脱毛効果の減少です。
前項でもお話した通り、レーザーは黒いものに反応して脱毛をしています。
ですが、日焼けにより肌の色が黒くなることでレーザーが肌の方にも反応してしまい、狙いたい毛の毛根までレーザーの光が届かなくなってしまいます。

また、日焼けしている肌は紫外線のダメージを回復するためにターンオーバーが促進され、角質層が厚くなります。
そうなると日焼けによる乾燥に加え、保湿をしても水分が浸透せずに常時乾燥肌になります。
乾燥している肌はレーザーと相性が悪く、乾燥肌の場合でも毛は抜けづらくなります。

乾燥した土地に生えている草を抜くのと、潤っている土地の草を抜くのと、どっちがスルっと抜けるかイメージしてもらうとわかりやすいと思います
また、日焼けしている肌にレーザーを当てる時は火傷をしないよう出力を下げることが殆どです。
黒い肌にレーザーのエネルギーが持っていかれているので、出力を下げると効果はもちろん出にくくなります。
日焼け肌は抜けづらい(エネルギーの分散)に抜けづらい(乾燥)、さらに抜けづらい(低出力)を重ねている状態なので、脱毛効果は減少してしまいます。
シミや色素脱失
レーザーの光は紫外線とは異なるものの、肌の奥まで熱を届ける強力なものです。
メラニンの多い肌にレーザーを照射することで肌にダメージが加わり、それがシミや色素沈着に繋がることがあります。
また、原因も解明はされていませんが、日焼け肌にレーザーを照射することで当てた部分の色素が抜けてしまう「色素脱失」を起こすリスクもあります。
時間をかければ戻るとされていますが、日焼けと同様長い時間がかることが多いです。
色素脱失を起こすと他の部分より白い部分は増えるので、その肌はまだら模様のようになってしまいます。

日焼け止めの塗りづらい腰や背中の部分で色素脱失を起こしてしまっている方を何人も見てきました
じゃあ、日焼け肌の人は一生脱毛できないのか
趣味がアウトドアやサーフィン、日常的にどうしても日焼けをしてしまう人は脱毛ができないのか、と言われればできます。
ですが、脱毛をする際はしっかりと機械を選ぶ必要があります。
それは「YAGレーザー」です。
YAGレーザーは肌の奥深くまで照射ができるレーザー脱毛機です。
日焼けは肌の表面で起こっているため、それより深いところに作用するYAGレーザーは日焼けの影響を受けないとされています。
また、深いところに毛根のあるしぶとく強い毛にも効果があります。
ですが、YAGレーザーは照射のパワーがとても強いため、痛みを伴いやすく、肌にダメージを与えてしまうリスクもあります。
加えて、YAGよりも波長の短いアレキサンドライトレーザーと比較すると毛が脱落してくるのに時間がかかるため、効果を実感するまでの時間もやや掛かってしまいます。
大手の医療脱毛クリニックで、このYAGレーザーを取り入れているのはリゼクリニック
とメンズリゼ
になります。
まとめ
私が今まで対応してきたお客様でも、肌が白い方のほうのが、日焼けしている方よりも圧倒的に早く脱毛の効果が出ていました。
脱毛をしていく上で、日焼けはメリットがありません。
脱毛の効果を最大限に出すためにも、脱毛中は日焼けをしないよケアをするのがおすすめです。
コメント