こんにちは、aoiです。

医療脱毛とエステ脱毛の違いを分かりやすく知りたい

エステ脱毛の方が安いからエステ脱毛にしようか悩んでいる
そんな疑問に、お答えしていきます。
・医療とエステの脱毛について
・医療とエステ、効果、痛み、期間、費用、安全性、それぞれの比較
この記事を書いている私は、エステ脱毛をお客さんとして経験し、現在は実際に医療脱毛を行う看護師として従事しています。
日々、施術者として医療脱毛を行うなかで感じた違いなども織り交ぜながらお話していきたいと思います。
医療脱毛とエステ脱毛について
医療脱毛に使われる機械とエステ脱毛に使われる機械とでは全くモノが異なります。
医療脱毛では、脱毛機からレーザーが発せられるのに対し、エステ脱毛では光(フラッシュ)が出ることにより脱毛を行います。
医療脱毛
前述したように、医療脱毛では脱毛機からレーザーが発せらます。
このレーザーは大変強力なものとなっており、国から許可を得る必要があるため、エステサロンでは使用することができません。
医療脱毛で使われるレーザーには
・アレキサンドライト
・ダイオード
・ヤグ
と、いくつか種類があり、波長によってレーザーの届く深さが異なってきます。
医療脱毛で使用されるレーザーはとても強力なため、火傷や肌トラブルのリスクが高いです。
エステ脱毛
医療従事者のいない一般的なサロンは、レーザー機器を取り扱うことができないため、光脱毛の機器で脱毛を行います。
国からの許可がいらず、資格のない人でも施術ができるものになるので、医療脱毛と比較すると出力は弱くなります。
エステで使用される脱毛機にもいくつか種類があり
- IPL(インテス・パルス・ライト)
→メラニンに反応 - SSC(スムーススキンコントロール)
→抑毛成分の含まれたジェルが光に反応し、毛穴に浸透して毛根に作用 - SHR(スーパーヘアリムーバル)
→バルジ領域に作用
と作用する領域や作用の仕方が異なります。
医療とエステ、それぞれの比較
医療脱毛とエステ脱毛には様々な違いがありますが、「効果」「痛み」「期間」「費用」「安全性」の5つの視点で比較していきます。
効果
医療脱毛は「永久脱毛」と分類され、その高い脱毛効果を期待することができます。
特に熱破壊式の脱毛は、レーザーで毛根(毛母細胞)を破壊するため効果がわかりやすいです。

毛が太い人だと、照射直後から毛穴に残る毛が焼けたのが見てわかります
エステ脱毛の脱毛効果は、正確に言うと「減毛・抑毛」とされており、医療脱毛のように毛母細胞を破壊することはできません。
施術を繰り返すことによって毛が薄くなったり、生えてくるスピードが遅くなったりすることはありますが、綺麗な状態をキープするためには長期的に通い続けることが必要になってきます。
永久脱毛とは
(American Electrology Association)より。
最終脱毛から1ヵ月後の毛の再生率が、20%以下である脱毛法であること
痛み
医療脱毛では高出力のレーザーを使用しているため、痛みを比較的に強く感じることが多いです。
特に、VIOや脇などの毛が濃く、密集したパーツや、脛や膝など骨ばったところは痛みを感じやすいです。
場合によっては麻酔クリームや笑気麻酔などを使用する人もいます。
最近では技術の進歩により、痛みの少ない医療用脱毛機も増えてきおり、痛みが心配な人でも医療脱毛が受けれるようになってきました。
エステ脱毛は出力がレーザーより弱い分、比較的に痛みは少なくなっています。
ですが、医療脱毛と同様、毛の濃さやパーツによって痛みや熱感を感じることはあるため無痛ではないです。

どちらの脱毛も、所謂「輪ゴムではじかれたような痛み」と形容されることがりますが、個人的にはエステ脱毛はパチパチ弾ける飴みたいな痛みだな、と思いました。
期間
医療脱毛では1回の照射で1割から2割程度の毛が減るとされており、パーツにもよりますが、大体5回~10回程度で自己処理が殆ど必要ないくらいまでにすることができます。
エステ脱毛は15回~30回程度かかることが多く、医療脱毛と比較すると長い期間が必要となります。
なかにはエステ脱毛に5年以上かけて通う方もいるため、早く効果を実感したい方は医療脱毛が良いと言えるでしょう。

エステから医療に乗り換えで来るお客様は、医療脱毛の効果がでる速さに驚いていました
費用
医療脱毛はエステ脱毛と比較すると高額なことが多く、エステ脱毛では「ワキ脱毛1回500円」なんていう広告も見かけます。
医療脱毛では全身脱毛1回あたりの費用が7万円程なのに比べ、エステ脱毛は全身1回あたりの費用が2万円程度なので、費用面ではエステの方が安く、敷居も低くなってます。
ですが、エステ脱毛では1回あたりの費用を抑えることができますが、回数がかかってしまう傾向があるので、トータルで見たときに高額になってしまうというケースがあるので注意が必要です。
安全性
出力の観点から言えば、パワーの弱いエステ脱毛の方が皮膚トラブルになりにくく、安全性が高いと言えます。
ですが、冒頭でも触れた通り、エステ脱毛を施術するにあたり必要な資格はなく、一般の方でも取り扱うことができます。
そのため、薬などの処方はできず、脱毛中に肌トラブルが起こった場合は必要に応じて自分で医療機関に受診する必要があります。
しかし、医療脱毛ではクリニックに必ず医師が常駐し、施術も医師か看護師が行うため、肌トラブルへの適切な対応を迅速に行うことができます。
また、医学的な知識を持っているため、施術前の肌状態から未然にトラブルを防ぐことができるのも特徴です。

医療脱毛の料金には、こういった安全性の面でのサポート料も含まれています
まとめ
- 医療脱毛は痛みが強く、料金も割高だが、効果がでるまでの期間が短く医療従事者からの適切な処置を受けることもできる。
- エステ脱毛は効果がでるまでに時間と回数がかかり、継続して通い続けることが前提となるが、料金は安い。肌がデリケートで痛みに弱い方にはおすすめ。
コメント